あけましておめでとうございます。
今年も関東ゼミ開催いたしますよ~。
2016年記念すべき1回目は自立循環型住宅研究会代表野池政宏氏!
『改訂温暖地版自立循環型住宅への設計ガイドライン』講習会です。
10年ぶりに改訂されたガイドラインを野池氏が分かりやすく解説。
ボリュームも増量されていて講習は午前午後とありますのでお間違いないようにお願いします。
【日にち】2016年2月3日(水)
【時 間】10:00~17:00
【場 所】貸教室・貸会議室 内海(東京都千代田区三崎町3-6-15)
【講 師】野池政宏氏/住まいと環境社代表、自立循環型住宅研究会代表
【参加費】一般:10,000円 自立循環型住宅研究会2016年会員:8,000円
※改訂版自立循環型住宅ガイドラインテキスト代含む
テキスト持参の方は5,000円返却します
【定 員】90名(先着順、申し込み締め切り1月27日(水))
その後のスケジュール
第2回 4月28日(木)13:00~16:30
「快適性を科学する~夏も冬も快適に暮らせる家とは!?~」
(講師 前真之/東京大学大学院准教授)
独自に研究している快適性を数値化しその数値がどのような意味があるのか、また、提案においてどのような事がポイントになってくるのか等々の解説。『エコハウスのウソ(増補改訂版)』の内容も一部入ります。
第3回 7月20日(水)13:00~16:30
『
(講師 辻充孝氏/岐阜県立森林文化アカデミー准教授)
WEB公開されているエネルギー性能判定プログラムをベースに、自立研版「環境家計簿」を組み合わせてエネルギー性能の実測・分析方法を学びます。課題提出者の方には環境家計簿(用途分解機能付)を差し上げます。
第4回 10月18日(火)13:00~16:30
「実測・分析事例発表&検討ワークショップ」
(アドバイザー 前真之氏/東京大学大学院准教授)
参加者による実測・分析事例発表会。発表と意見交換を通じて理解を深め、レベルアップを図ります。また、前先生による発表内容のアドバイスもあります。
コメントをお書きください